申請取次行政書士とは、行政書士の中でも、出入国管理に関する一定の研修を受けたもので、
申請人に代わって入国管理局への申請書等を提出することが認められている行政書士となります。
よって、申請取次行政書士の資格を得るには一定の研修を受ける必要がありますし、
当該資格を維持するためにも、継続的に研修を受け続けなければなりません。
外国人が日本に滞在するための資格を扱うわけですので、当該外国人にとっては非常に重大な問題となります。
滞在の可否含めて、正しい知識にて正しい手続きを行う必要があるため、常に研鑽を図っています。
申請取次行政書士に依頼を頂くと、申請人本人が入国管理局へ実際に行って手続きする必要がないため、
申請人本人が外国にいる場合や、仕事や学業で忙しい場合でも、スムーズに手続きを行うことが出来ます。
具体的には、以下のような手続きを行うことが出来ます。
1.在留資格認定証明書交付申請
2.在留期間更新許可申請
3.在留資格変更許可申請
4.永住許可申請
5.再入国許可申請
6.資格外活動許可申請
7.就労資格証明書交付申請
ここには、日本国籍を取得するための「帰化申請」が入っていないですが、帰化申請も手続きを代行することが可能です。
厳密に言えば、入国管理局への申請ではなく、法務局への申請となるため、別カテゴリーの手続きとなりますが、
申請取次行政書士にて帰化申請も対応が可能となっています。